▼ 各ゲームにおけるコナミコマンド

宮崎の方で「↑↑↓↓→←→←BA弁当」というコナミコマンド弁当が発売されているそうなので、懐かしいからファミコンゲームボーイ(アドバンス含)、スーファミの各ゲームでのコナミコマンドを紹介する。

 

ファミコングラディウス

アーケードからファミコンに移植する際、アーケードがあまりにも難しく、制作陣が難儀してたという理由から、この伝説的なコマンドが誕生しました。コマンドに意味はなく、単に覚えやすいという理由で、「↑↑↓↓←→←→BA」になったそう。

 

f:id:tenkou_gene:20200601113207j:plain

 

そのままゲームをスタートする。

 

f:id:tenkou_gene:20200601113308j:plain

 

ゲーム中にポーズ(何処でも良い)をかけ、コナミコマンドを入力するとバリア、オプションx2、ミサイルを装備した状態になる。

よくフルパワーと言われてるけど、レーザーは未装備なので、厳密にはフルパワーではないよね?

コマンドは初期では1回のみしか使えないが、ビックコアのコアが青いうちに倒せれば、コマンドの使用回数が1回増えます。

 

ファミコングラディウスⅡ」

コマンドは、通常のコナミコマンドだが、パワーアップコマンドではなくて、残機が30機に増えるコマンドになっている。

ただ、グラディウスというゲームは復活パターンを作っていない場合、死んだらそれでほぼアウトなので残機が増えても嬉しくないというね。

オールクリアしても、残機ボーナスとか無いし。

 

f:id:tenkou_gene:20200601111255j:plain

 

タイトル画面でコナミコマンドを入力する。

成功しても特に効果音が鳴ったりはしないので、ゲーム画面になるまで残機が増えてるのかは?確認する事が出来ないのが残念である。

 

f:id:tenkou_gene:20200601111402j:plain

 

成功してれば、残機が「29」になってる。

 

ゲームボーイ「ネメシス」

「ネメシス」とは「グラディウス」の海外タイトルです。

グラディウスⅡ GOFERの野望」は「バルカン・ベンチャー」ですけどね。

 

f:id:tenkou_gene:20200601114622j:plain

 

そのまま、スタートする。

 

f:id:tenkou_gene:20200601114637j:plain

 

ゲーム中にポーズ(何処でも良い)をかけ、コナミコマンドを入力するとパワーアップしますが、ゲーム中、1回しか使用が出来ません。

スピードアップ以外は全て装備しますので、コレがフルパワーアップだよ。

 

ゲームボーイ「ネメシスⅡ」

「ネメシス」の続編です。

 

f:id:tenkou_gene:20200601115030j:plain

 

タイトルでコナミコマンドを入力する。

 

「ネメシスⅡ」の場合、コナミコマンドはパワーアップコマンドではなくて、難易度が上昇するコマンドなんですが、イマイチわかんないです。

 

GBアドバンスグラディウス・ジェネレーション」

2001年に先行発売されていた北米版「グラディウス・ギャラクシーズ」の国内タイトルが、「グラディウス・ジェネレーション(2002年発売)」です。

ハンドヘルでグラディウスシリーズが発売されたのは、久しぶりの事で、ゲームボーイの「ネメシスⅡ」以来、12年ぶりの事でした。

基本は初代「グラディウス」ですが、演出などは「外伝」の影響が非常に強かったり、マニアじゃないとわからないような、コナミSTGのオマージュが盛り込まれている作品になっています。

 

f:id:tenkou_gene:20200601120044j:plain

 

クレジットにコナミとあるけど、開発はMobile21(モバイルニジュウイチ)です。

この会社は、ゲームボーイと携帯を接続する「モバイルシステムGB」を開発した会社で、ゲーム販売の為にコナミと提携してたけど、サービス終了と共に精算されてるので現在は存在しません。

 

f:id:tenkou_gene:20200601120713j:plain

 

後で紹介しますが、コナミコマンドスーファミから変化しました。

ジェネレーションでは、コマンドが「↑↑↓↓LRLRBA」に変化しました。

コチラもレーザー(リップル)までのフル装備です。

 

f:id:tenkou_gene:20200601120841j:plain

 

通常のコナミコマンドを入力すると、フル装備後にメガクラッシュ自爆します。

 

スーファミグラディウスⅢ」

スーファミ初のSTGとして発売されたのが、アーケードから移植された「グラディウスⅢ」なんですが、当然ハードが違うので完全に移植が出来るわけがないのに、パッケージに「完全移植(迫力だけど)」と書いてしまった、コナミのやらかしゲームです。

アーケードは「伝説から神話へ」と副題が付いてますが、スーファミ版はアーケードファンから非難轟々だったので、変な伝説とか神話を作らなくてよかったね。

 

f:id:tenkou_gene:20200601121456j:plain

 

アーケードファンがスーファミ版に期待したのは、やはり完全移植です。

なぜなら、アーケード版「グラディウスⅢ」は、当時の高難易度ゲームである「R-TYPEⅡ」ほど難易度が高く(キューブとか嫌になる)なっているので、家庭で「グラディウスⅢ」の練習が出来る!と期待してたらしいのですが、発売されたのはアーケードとはかけ離れていたショボい作品でした。

「アーケードモード」で遊べば、そこそこ楽しめますが・・・ね(;´Д`)

 

f:id:tenkou_gene:20200601122202j:plain

 

ゲーム中にポーズをかけ、「↑↑↓↓LRLRBA」でレーザー以外、フル装備です。

 

f:id:tenkou_gene:20200601122245j:plain

 

通常のコナミコマンドだと、ポーズをといた瞬間、メガクラッシュ自爆です。

 

以上が、グラディウスシリーズでのコナミコマンドです。

PS1の外伝、PS2のⅢ&Ⅳ、Ⅴなどでもコナミコマンドを使用する事が可能ですが、レトロじゃないので割愛しました。

スーファミパロディウスだ!」、ゲームボーイパロディウスだ!」にもコマンドは用意されているのですが、面倒くさいので割愛しました。

 

魂斗羅」にもコナミコマンドがあるので、コチラは紹介する。

 

ファミコン魂斗羅

アーケードの移植作です。

ファミコンでは完全移植は不可能なので、アレンジ移植となっているのですが、穴がファミコンには存在するので、アーケードには存在しなかった、転落死が追加される事になり、かえってアクション性が増したというゲームです。

 

f:id:tenkou_gene:20200601123824j:plain

 

タイトル画面で、コナミコマンドを入力する。

 

f:id:tenkou_gene:20200601123854j:plain

 

REST 30となっているので、残機が30機になりました。

 

ゲームボーイコントラ

ファミコンスーパー魂斗羅」と、スーファミ魂斗羅スピリッツ」の中間に位置するゲームです。

魂斗羅」シリーズ初のハンドヘル作品ですが、難易度はハンドヘルにしては難しいので、「魂斗羅」らしい作品になっています。

「ネメシス」同様にステージセレクトが採用されているので、好きなステージから遊べたり、最初からマシンガン装備なので、連射がいらないなどハンドヘル向けに気軽に遊べるようになっている良作です。

 

f:id:tenkou_gene:20200601124608j:plain

 

魂斗羅」じゃないんです。

 

f:id:tenkou_gene:20200601124626j:plain

 

コナミコマンドにちょっとボタンが増えます。

「↑↑↓↓←→←→BABA」で残機が9機になります。

 

f:id:tenkou_gene:20200601124721j:plain

 

「↑↓←→BA」でサウンドテストです。

最終面の「炎の要塞」は、秀逸な曲ですので必聴です。

 

以上でコナミコマンドの紹介を終了します。

 

 

❐ MSXのメモ

ブログというより、個人的なメモなのであまり詳しく解説しません。

 

❐ BlueMSX

 

TurboRまでエミュレートする。

開発は既に終了しているが、最強のMSXエミュレーターの一つだと思うので、コレを入れておけば問題ないでしょう。

 

f:id:tenkou_gene:20200527160646j:plain

 

bluemsx.msxblue.com

 

❐ fMSX

 

最古参のMSXエミュレーターとして知られる。

エミュレーターの父、Marat FayzullinによるMSXエミュレーターで、オープンソースになっている。

Z80関連のプログラムは多くのエミュレーターで参考にされているし、俺も参考にした事がある。

最終盤は、2018/5/15です。

 

f:id:tenkou_gene:20200527161152j:plain

 

fms.komkon.org

 

❐ RuMSX

 

TurboRまでエミュレートするMSXエミュレーターです。

使った事がないのですが、結構古いMSXエミュレーターだそうです。

MSX-MUSICの再現性がイマイチとの話もあります。

 

f:id:tenkou_gene:20200527161704j:plain

 

www.lexlechz.at

 

❐ WebMSX

 

ブラウザで動作するMSXエミュレーターです。

試しにディスクを起動させたら動きました。

 

f:id:tenkou_gene:20200527161951j:plain

 

webmsx.org

 

コチラで同人ソフトを無償公開していますので、感謝して遊びましょう。

 

ww3.tiki.ne.jp

 

 

❐ x68000「天下統一」豊後大友家の九州統一まで

大友義鎮

 

大友宗麟の名の方が通ってる、豊後の戦国・キリシタン大名です。

「宗麟」とは法号で、武田晴信の「信玄」とか上杉政虎の「不識庵謙信(不識庵は自分で名乗った)」と一緒で、出家した時に高層から頂く、アリガタイお名前です。

 

大友義鎮は1562年に出家していますが、後に洗礼を受けてキリシタンになり、「ドン・フランシスコ」にもなったという、一風変わった人物として有名なのですが、コレは九州の名門でもある大友家ですので、寺社も蔑ろにすれば、織田信長が一番苦戦した、一向一揆のような反乱が起きかねないので、寺社も庇護しつつ、本人はキリスト教の布教を認め、キリシタンになった次第です。

 

宗麟とえいば、薩摩の島津家の大攻勢の前に合戦では敗戦を重ね、最後は豊臣秀吉に助けを乞う(この事により、秀吉による九州征伐が始まる)て、なんとか体面を保った程度しか知られていないと思いますが、実は自身の類まれなる外交能力を駆使し、戸次鑑連(立花道雪)、吉弘鎮理(高橋紹運)、立花宗茂(父は高橋紹運、義父は立花道雪)という強力な家臣団を擁し、九州6カ国を領有した事もあります。

 

ただ、この人、若い頃は家臣の奥さんをNTRし、美女を探しに京の都に行ったりと好色を好み、酒に溺れて政治しない等、結構な暴君だったので、重臣の戸次鑑連は、もうブチギレ同然で家臣という立場を忘れて、激しく諌めていたそうです。

現在、宗麟に定着している熱心なキリスト教信者というイメージは、かつての大友家の繁栄は終焉しているのに、九州にキリシタン、特に傾倒していた欧州文化の国を作ろうと邁進した後半生の姿ですね。

家臣が呆れて離反しそうなぐらい熱心なキリシタンだったようですよ?

 

「天下統一」の場合、大友宗麟は九州三国志の一翼を担う大名家ですので、スタート時点で豊後一国を領有していますが、宗麟以外は兵力を5しか持っていないので、とてもではないですが合戦には出られません。

 

大友宗麟の武将で役に立ちそうな武将は、立花道雪(武15、政8)、佐伯惟教(武11、政4)ぐらいですが、佐伯惟教は53歳という高齢なのですぐ死にます。

あとは吉弘鑑理、田北鑑生、田原親宏がいますが、武8~9なのでソコソコは使えますが、大友家は九州三国志の3家では最弱なので、編成値が九州勢としては低い「60」しかありませんから、立花道雪でも薩摩島津の伊集院忠朗(武11)に苦戦します。

 

「天下統一」における大友宗麟ですが、孫氏「疾きこと風の如し」を実践し、疾風の如く、九州を統一する必要がありますので、基本方針は以下の通りになります。

 

・小大名になる前に肥前龍造寺家を叩く

 (小大名になると兵力を抱えるので無駄な合戦が増える)

・薩摩島津が大隅を統一する前に叩く

 (理想は薩摩を統一した頃に薩摩に雪崩込む)

 

まず、大友家は隣国の筑後を攻めますが、隣接している筑後久留米城は城防御が12と、スタート時の大友家の兵力では落とすのに時間がかかります。

それに大友家は脳筋、微妙な武将ばかりで、知将が1人もいないし、今後も豊後には脳筋かボンクラしか出現しないので、とにかく兵力で落とすしかありませんが、宗麟だけ兵が10で、後は5しかもっていないので、初めのターンでは宗麟に兵を集中させます。

立花道雪、佐伯惟教以外の武将を引き連れて久留米城に攻め込みますが、落とすのに2~3ターンかかりますので、その間、立花道雪、佐伯惟教の兵力を15にしましょう。

 

久留米城を落としたら、柳川城五箇山城の独立勢力を引き抜いて下さい。

久留米城を落としたら、筑後の攻略は一旦、終了だからです。

柳川城:城防御11、五箇山城:城防御12は序盤の少ない兵力では堅城になるので、ご丁寧に順番通りに城を落としていたら、龍造寺隆信は小大名になるし、薩摩に攻め込んだ時、島津は大隅を併呑しているので、倒すのに時間がかかってしまいます。

CPUの大友家がたいてい龍造寺家に駆逐される理由は、筑後の城をご丁寧に順番通りに落としているから、龍造寺家に肥前統一への時間を与えてしまっているからです。

それに筑後の城は堅城だらけなので、少ない兵力でも一国に武将を集めてしまうので、いつまで経っても武力の高い武将に兵力を集中させる事が不可能になるので、少ない兵力で士気値の高い龍造寺家と戦う必要が出てしまうのです。

だから、CPU大友家は竜造寺家に駆逐されます。

 

久留米城を空にして、そのまま竜造寺家の本拠である肥前に攻め込みますので、独立勢力がいると全ての戦力で肥前に攻め込む事が不可能となりますので、武4だけど兵15の筑後惟門、武5なのに兵15の蒲池鑑盛を引き抜きます。

 

久留米城を落とした時点で、立花道雪の兵力も15になってますので、宗麟、道雪、引き抜いたボンクラ武将を引き連れ、肥前の勢福寺城に攻め込みますが、この時点で龍造寺隆信は城を3城ほどしか専有していないと思いますので、まず肥前が統一されている事はありえないので、ユックリと順番に城を落としましょう。

 

宗麟は4人で60の兵を率いている(佐伯惟教も参加する)ので、龍造寺隆信と戦う事はないと思いますが、もし戦闘になったら、武13だし、兵力を抱えている龍造寺隆信とは正面からブツカラずに、弱い武将に立花道雪をアテて、突撃しまくってください。

竜造寺家は編成値が70と大友家より格上ですが、まだ余裕で勝てますので、戦闘になったら大友家の編成値を育てるチャンスだと逆に考えて下さい。

 

まぁ、こんな地図上ではこんな感じになります。

 

f:id:tenkou_gene:20200523142344j:plain

 

肥前の国を手に入れたら、島原城から肥後の八代城に侵攻します。

上村家の本拠ですが、上村頼孝は戦わずに人吉城に退却するので、城は難なく落ちますし、籠城されても落城させるのは簡単なので、特に何も気にしないで下さい。

八代城を落としたら、堅志田城の甲斐宗運(武13)を引き抜いて下さい。

兵力がそのまま温存されているハズの筑後惟門、蒲池鑑盛の兵30を八代城に置いておけば独立勢力は攻めて来ないし、大隅城に逃げた上村家も攻めてこないので、宗麟、立花道雪、佐伯惟教、以下、兵15の武将を引き連れて、薩摩の出水城に攻め込みます。

 

どんなに急いでも、龍造寺を滅ぼした頃、島津家は薩摩を統一していると思いますし、武将を揃えて待ち構えているので、ほぼ100%、島津と戦闘に突入します。

薩摩島津家は編成値が最強の90と大友家とは30も離れているので、いきなりラスボス戦に突入という感じですが、安心してください。

兵力で圧倒していますので、多少の犠牲はでますが、島津家は大友家の編成値を育てるボーナスステージと化していますし、島津忠将(武11)、伊集院忠朗(武11)を引き抜いてしまえば、もう島津義久(武9)、伊集院忠倉(武9)ぐらいしか敵はいないので、立花道雪が蹴散らしてくれます。

 

ただ、島津家の武将は士気値が異常に高いので、いくら突撃しても島津家の武将はなかなか士気値が0になり、敗走してくれないので、気が付いたら逆転されてる?なんて事がありますので、慎重に戦って下さい。

 

f:id:tenkou_gene:20200523142415j:plain

 

薩摩島津を滅ぼしたら、あとは肥後、城が2つ残ってる筑後筑前豊前を落とせば九州の統一は完了ですので、中国を席巻しているだろう、毛利または陶と戦って、京に上るだけなので、あとは楽チンです。

 

f:id:tenkou_gene:20200523142450j:plain

 

なお、筑後で拾った筑後惟門、蒲池鑑盛は武力は低いし、使いみちがないから用済みなので、筑後の城を強襲させて討ち死にさせちゃって下さい。

跡継ぎのボンクラ、大友義長が出てきてたらセットで討ち死にさせて下さい。

 

九州統一までの大友家の外交は好き好きでいいと思います。

毛利なり、陶が中国地方の主役となりますが、九州にちょっかいを出さないのであれば、同盟はいらないと思います。

 

薩摩島津さえ倒してしまえば、あとは流れ作業で九州を統一するだけですので、九州に毛利、または陶が雪崩込んでも、一隊は毛利、陶に対する防御ラインとし、二隊は九州統一部隊として、二正面作戦が可能になってますから、やはり同盟はいらないでしょう。

ただ、毛利が疾風のように陶を駆逐し、そのまま九州に雪崩込んできた場合は同盟を考える必要があると思います。

豊前は取られてしまうだろうけど、どうせ元就はすぐ死ぬから(笑

 

薩摩島津の場合、毛利と同程度の戦力の場合でも毛利は退却する事がありますが、大友だと舐められてるのか?不明ですが、同程度どころか、戦力が下回っていてもバトルになりますので、士気値が上がりますよ。

毛利、陶の編成値は50です。

 

以上で、大友家の九州統一までを書きましたが、筑後の扱いは肥前龍造寺家でも同じです。

龍造寺隆信肥前を統一する頃には、豊後大友家が筑後久留米城を落としていますが、奪ったらそのまま豊後に雪崩込んで、大友家を駆逐しちゃってください。

その後は、島原城から肥後に雪崩込んでもいいし、そのまま日向、大隅、薩摩へと進撃しても構わないです。

 

 

❐ Kega Fusionって、動作しないソフトが結構あるよね?

何年か前にジャンクで購入した「メガCD」があったんだが、たったの600円だったせいか?やっぱり、動かなかった(値札には電源は入ったと書いてあった)ので、バラバラに分解してEP-ROM(つまり、BIOS)を「MiniPRO TL866」で吸い出した事もあり、実機じゃなくて「Kega Fusion」というジェネシスメガドラエミュレーターでゲームを遊ぶ事があるのだが、結構、メジャータイトルが動かないです。

手持ちのソフト、40本近くチェックしたけどね。

 

「Kega Fusion」って実ROMをBOOTする事が可能なので、実ROMをPCのドライブに入れているけど、「タイムギャル」、「シルフィード」、「ソルフィース」と「メガCD」のメジャータイトルが動かない(;´∀`)

試しにISO(CUE+BIN)して、「Gens32」で起動させたところ、「タイムギャル」、「シルフィード」は動いたけど「ソルフィース」が動かないので、「Gens」でチェックしてみたけど、「ソルフィース」はエミュレーターでは動かないようです。

 

メガCD」のBIOSのダンプ方法は、コチラで詳しく解説されてます。

setsuhiwa.com

実機を分解するので、自己責任でどうぞ。

一番いいのは、ジャンクを買ってきバラバラにすればいいよ。

 

「メガCD2」は持ってない(敢えて、避けてる)ので、よく知らないけど、EP-ROMは直付けだと思うので、そういう場合は、ハンダでEP-ROMを外してください。

ハンダを使う場合、火傷に気をつけて。

ゲーセンの店員時代、「ハンダの魔法使い」と呼ばれ、ナムコの「システム86」、コナミの「バブルシステム」を修理してきた俺でも、たまに火傷してたから(;´∀`)

 

「Kega Fusion」はCUEシートが読み込めるけど、他はISOしか読めないので、CUE+BINをISOファイルに結合してくれるソフトを使った方が良いと思う。

古いソフトだが、俺のWIN10環境では動作してます。

yk.tea-nifty.com

自分で吸い出したCUE+BINを結合してみたけど、「シルフィード」は動いたから大丈夫だと思うよ?

まぁ、コレも自己責任でどうぞ。

 

エミュレーターの話をしましたが、海外サイトで拾ったらダメだよ?

ググれば、BIOSなんかすぐ見つかるけどね(笑

 

 

 

❐ PS2「マジカルパチンコ コットン」を買った

風邪は治ったけど、念の為、仕事は休んでる。

だが、腹は減るのでラーメンを喰ってきた。

熱がある間、ほぼ飯を喰ってない。

 

昼飯は、全くアテにならん「食べログ」で、エリアでNo.1というラーメン屋で豚骨醤油を喰ってきたんだが、魚介ダシが強すぎて、何処が豚骨なのか、サッパリとわからなかった。

あと、大盛りなのに790円って安いじゃん!と思ったんだけど、1人前の量が少ないようで、大盛りが普通サイズの店だった。

さすが「食べログ」だ。

ゴミの役にも立たない。

エリアNo.2のラーメン屋はタマに行くんだが、ソッチの方が量は多いし、豚骨らしいので、今日行った店は二度と行かない(笑

 

不味いラーメンを喰った帰り、前から行こうと思っていたけど、いつも定休日というリサクルショップに寄って来た。

ショーケースにレトロゲーム機が色々と並んでいたが、結構、値段が高め(旧・ファミコンが9800円)なので、ソフトがあっても高いんだろ?と思ったら・・・

 

 

コレ、店舗で売ってるの初めて見たし、400円で売ってた(笑

持ってないのでお買い上げ。

多分、「コットン」と名の付くレトロゲームは、コンプしたと思う。

 

メールプラーナ

メールプラーナ

  • 発売日: 1996/06/21
  • メディア: Video Game
 

 

ガストのSLGらしいのだが、コレも初見だった。

コレは200円は高いのか?安いのか?不明なのだが、メルカリで400円ぐらいらしいのでお買い上げ。

検索したんだが、紹介しているサイトが見つからなかった。

初期のガストだけに、クソゲー臭がプンプンするな(笑

 

今は滅多にゲームを買わないのだが、久しぶりにレトロゲームを買ったよ。

若い頃は、月12万円ぐらいはゲーム代金になってたけど、いまは半月に5000円も買えば良い方かな?もう、欲しいゲームはそんなに無いし。

もう、家(一軒家)にゲームが置けないので、レンタル倉庫を2つ借りてるけど、全部ゲームなんだよ(笑

 

 

❐ X68000「天下統一」、後北条で特使が来るところまで

発熱しましたが、新コロナではなかったです。

もう、既に昨日の夕方には平熱になってました。

薬は一切、服用してませぬ。

 

仕事は休んで、暇だったので、X68000「天下統一」を遊びました。

熱は下がったとはいえ、頭が少しフラフラしていたので、サクサクと遊べる「相模の獅子」こと、北条氏康でプレイしてみました。

 

後北条って、関東の人に人気がないんだよな。

後北条を推してるのって、小田原近辺の人だけでしょ?

祭、やってるよね?

あと、源頼朝も鎌倉で幕府を開いているのに関東人に人気ないし。

 

後北条の始祖、早雲(伊勢宗瑞)は室町幕府のエリートだという事がわかって、魅力が半減したから?

三代目、氏康まで伊勢を名乗っていたから?

後北条も代を重ねる度に、小物になっていくからかな?

あと、源氏って、身内で殺し合うのは伝統だからな。

 

関東人って戦国時代とかは誰が好きなの?

まさか、太田道灌?早雲?

やっぱり、東照神君なのか?

 

とりえあえず、朝廷の特使が来るところまでブログに書きます。

 

f:id:tenkou_gene:20200520061924j:plain

 

1551年「春」スタートなので、9年でココまで来ました。

侵攻速度としては、ちょっと遅い方かな?

 

侵攻する速度が遅いのには理由がありまして、序盤に豊作が一度もなくて、住民感情の高い相模、石高の高い武蔵という国を持ちながら、しばらく貧乏という状態だったので、常陸の佐竹、下総の里見への2方面作戦が不可能だった。

まずは人材確保なので、上野に雪崩込み、チョロっと上野の城を確保したら、そのまま甲斐の武田家臣である、小山田信有(武12)、飯富虎昌(武14)を引っこ抜き、上野に侵攻したついでに長野業正(武14)も確保し、人材を確保しておいた。

なお、上野には松田憲秀(政13)を常駐させておくが、コレには理由がある。

 

佐竹はなぜか下野に侵攻していたので、コチラは上野から下野に侵攻を開始する。

上総にも侵攻するが、城を3城ほど落とした状態で、あとは放置し、下野で佐竹を駆逐し、そのまま常陸を占領し、佐竹は滅亡する。

佐竹とドンパチしている間、上総の北条軍に里見がチョッカイを出してくるが、長野業正に兵を集中させておいたので、合戦になっても里見なんぞは長野業正が蹴散らしてくれるので、士気値が勝手に育っていく。

序盤で北条の士気値を育てておかないと、上杉謙信(武16)の士気値が高すぎて、北条家臣では、序盤ですら上杉謙信と戦うのがキツくなるので、佐竹、里見相手に士気値を育てておくことをお勧めする。

幸い、北条には武蔵という兵を生み出してくれる魔法の地があるので、佐竹と里見相手に兵が損耗しても、すぐ回復は可能である。

常陸も50万石以上あるので、意外と兵の補充地になる。

 

佐竹滅亡後、常陸から上総に侵攻した勢いそのまま下総に雪崩込み、関東を平定するが、その間に越中能登を平定した越後の上杉謙信が上野、北信濃に侵攻を開始していた。

上野には上杉謙信(武16)、柿崎景家(武15)、北条高広(武11)の主力部隊が侵攻し、武田を蹴散らしていたので、上野に駐屯していた松田憲秀が柿崎景家、北条高広を引っこ抜いてしまった。

上杉景勝の親父殿である長尾政景(武10)はいなかったので、栃尾城の落城で自刃したと思われるが、「天下統一」を遊ぶとたいてい長尾政景っていないんだよな。

 

関東を平定した北条であれば大部隊を揃える事は可能だが、それをやると貧乏になるのが「天下統一」というゲームである。

総石高100万石を超えると「戦国大名」になるが、戦国大名になると戦にかかる金が膨大になってしまうので、調子にのって兵を集めると、合戦するだけで金がなくなり、多方面作戦の遂行が難しくなり、更に堅城に籠城されると包囲にかかる金が跳ね上がる。

当然、秋の収穫の時期にも収入が減るので、どうしようもなくなる。

総石高に合わせた部隊を整備しよう。

コレばかりは経験なので、実際に遊んで貰うしか無い。

このゲーム、赤字がある。

赤字になると城の防御が泣きたくなるほど下がるけど、旧作では見た事がない。

 

上杉謙信の脅威は、自身の武力が最強の16(武16は跡継ぎ武将の楠木正成、見た事がない真田幸村しかいない)、越後勢の編成値が80と薩摩島津家についで2番目の高さなのだが、同じ編成値80の甲斐武田、美濃斎藤、三河松平(徳川)より強いのはなぜ?

編成値70の北条では、対謙信用に柿崎景家を引っこ抜いても、上杉謙信と同兵力で突撃合戦をしたら、余裕で負けるよ?

 

あと、「天下統一」は結構ガチな歴史SLGだと思っていたけど、やっぱりCPUには有利に働くゲームで、合戦で突撃しまくって上杉謙信の兵力を1まで削ったのに、上野の城を1城しか持ってないのに兵が21に回復していた事があった。

上杉謙信1人ならいいけど、6人、みんなが普通に回復してたのには辟易した。

他にも北条を使うと関東を避けて豊作が連発したり、武田を使うとなぜか甲斐と信濃だけに豊作が来ない、序盤でも、疾病、地震一揆などのイベントが重複する事がよくあるので、ゴッソリと石高を減らされて、城を何城も落としたのに、石高が全く増えていないという理不尽な事がよくある。

昔、夏から秋になるターンを100回ほどやり直しをした事があるんだけど、100回中、関東に豊作が2回(他の地域はバンバンと豊作)だけなのに、凶作だけなら、関東に18回も来た事があったな。

信長の野望」を発売している光栄のゲームは思考ルーチンが余程、バカなのか?CPUがとにかく有利なゲームになってるけど、「天下統一」はガチなゲームなので、全てイーブンなゲームにしてほしかった。

 

北条を使う場合、序盤に謀反されないように気をつけよう。

よく松田憲秀(史実では秀吉に内応しようとしたが失敗)が謀反を起こすゲームなんだけど、武蔵を平定していない場合、空城だったら確実に相模国小田原城が奪われる。

やはり、100回ほどやり直しを試したが、なんと!23回も謀反を起こされて、松田憲秀が小田原城を奪ってしまった事があった。

小田原城は史実では武田信玄上杉謙信を跳ね返した事があっただけあり、難攻不落なので城防御が18もあるから、序盤の少ない兵力では落とすのに丸2年はかかる。

2年もあると扇谷上杉の太田資正(武10、政10)が大兵力を抱えて、武蔵の豪族を駆逐して武蔵を平定してしまい、相模に侵攻する場合が稀にあるので、謀反されたらやり直したほうがいいと思う。

たまに今川さんが小田原城を落としちゃう時があるから。

 

f:id:tenkou_gene:20200520075648j:plain

 

更に3年後、総石高は1000万石に到達しました。

上杉謙信を駆逐した後、甲斐武田は邪魔だったので同盟を破棄しましたが、駿河今川は織田信長に倒されていたので、裏切り行為は1回で済みました。

 

今川義元なんですが、すぐ討ち死にしません?

今川義元って武力が6しかないのはたしかなのですが、駿河の編成値って60なので、尾張織田の50より高いから、そう合戦で負けない筈なんですが・・・

史実通り、尾張の石高って異常に高い(豊作が2回来るだけで、石高が50万石以上になってしまう)、CPUは武力の高い武将に兵を集中させるので、兵力を抱えた織田信長(武10)、柴田勝家(武12)が、狂ったように突撃して来るからだと思うけど、今川義元って敗走すると死にすぎ。

 

相模北条は甲斐武田、駿河今川と、「甲相駿三国同盟」を結んでいる関係で、初期の時点で同盟関係にありますが、「天下統一」は最大で3家としか同盟が結べません。

「天下統一」を遊ぶ場合、ホイホイと同盟を結ばない方がいいでしょう。

加賀富樫、三河松平などの弱小大名で遊ぶ場合、ある程度の同盟関係は必要ですが、薩摩島津、越後上杉、甲斐武田、相模北条レベルの大名だったら、他家と同盟を結ぶ必要は一切無いです。

特に相模北条は越後上杉と同盟を結んではいけません。

越後と同盟を結ぶと西に行く道が塞がれてしまうので、堅城だらけの東北地方しか攻めるところが無くなる上、武田、今川領を専有した越後上杉が肥大化して、倒すのに苦労します。

 

同盟を破棄すると「威信値」が3ポイント下がり、配下の武将の忠誠度が下がりますので、謀反が起こりやすくなり、ラスボス薩摩島津と戦闘中に武力の高い武将が謀反を起こしたら面倒な事になります。

 

「威信値」も武将の忠誠度も下げる事なく、同盟を解消する方法はありますが、プレイヤーの当主が死亡、または相手国の当主が死亡した時だけです。

もし、有能な当主が死んだ場合、後継ぎにボンクラしかいなかったら、プレイヤーの当主が死んでしまった時点で、即リセットしましょう。

世継ぎがいるとボンクラが跡を継いでしまうので、毛利元就(隆元、輝元)、大友宗麟(義長、義統)、武田信玄(義信、バカだけど武力は有能な勝頼)、上杉謙信(景勝、景虎)、織田信長(信忠、以下ゴミしかいない)、斎藤道三(義龍)などは、要注意です。

 

特に超高齢な毛利元就は九州を平定するまでは生かしておかないと、宇喜多ストッパーになってくれる出雲尼子との同盟が解消されてしまうし、隆元の政治が8しかないので、鉄砲を買っただけで行動が出来なくなってしまう(薩摩を抑える、または1560年以降になればいい)。

美濃斎藤の場合、編成値が80もあるし、跡継ぎの斎藤義龍はバカだけど武力が12もあるので、合戦では鉄砲いらずですが、安芸毛利は編成値が最弱の部類にはいる50しかないので、編成値が90もある島津と戦うには大兵力、鉄砲が必要です。

その為、武力14も魅力ですが、政治14の元就は生きていないと困ります。

 

俺が豊後大友で遊ぶ場合、義長、義統が出てきたら、空城に突撃させて瞬殺していますので、もし、宗麟が死んだら、大友家じゃなくなります。

CPUだと、たいてい立花家(道雪が継ぐ)になる事が多いです。

まぁ、ゲーム開始時点で、21歳の大友宗麟で天下統一が出来なかったら、マジでヤバいですが・・・

世継ぎな有能な大名はちょっと少ないです。

三河松平(ちょっとバカだけど、徳川家康)、浅井久政浅井長政)、伊達晴宗(輝宗はさておいて、伊達政宗)、島津貴久島津義久)ぐらいかな?

肥前龍造寺はボンクラが続くけど、最後の希望、鍋島直茂は最後に出てきます。

 

「天下統一」の謎なんですが、薩摩島津家の四兄弟といえば、島津貴久の長男:義久、次男:義弘、三男:歳久、四男:家久なのですが、三男の歳久だけなぜか跡継ぎじゃないので、在野の武将として登場するので、薩摩島津家の跡継ぎは、義久、義弘、家久、豊久なんですよね。

家久は四兄弟でただ1人、妾の生んだ子だし、豊久に至っては家久の息子です。

関ヶ原の敗戦後の撤退戦、「島津の退き口」で叔父である島津義弘を逃す為に壮絶な戦死を遂げたのが、島津豊久なんですが、豊久、まだ未婚だったので、世継ぎがいないから、お家が断絶してます。

武勇は親父譲りなんですが、なんで豊久が跡継ぎなんだろ?

 

「天下統一」は何十年とプレイしていますが、ゲーム開始時点で同盟を結んでいる家があったら仕方ないのですが、余程の事がない限り、新規に同盟を結ぶ必要はないと思いますね。

 

f:id:tenkou_gene:20200520091223j:plain

 

1565年夏、京の都に「三つ鱗(伊勢平氏流)」の旗を立てる。

美しく国を占領していたので、遅くなったけど1565年夏に上洛を果たしました。

まだ、将軍家は頼ってきていません。

 

この時点での他勢力ですが、畿内は朝倉の生き残り、三好の残党、中国、四国の一部は宇喜多、九州、山陰、四国の一部を大友が抑えており、後ろに敵のいない大友がラスボスに決定です。

豊後大友のスタート時の士気値は60しかないのに、83まで育っているので、肥前龍造寺、薩摩島津とのバトルで急成長した模様です。

対する相模北条は88まで育ってます。

 

f:id:tenkou_gene:20200520092035j:plain

 

上洛から1年後、将軍家が頼ってきました。

将軍家が頼ってくると威信値が4ポイント上がり、3人の足利幕府の幕臣が増えます。

金をゴッソリと持っていかれますが、将軍を拒否する事は出来ません。

 

細川藤孝 武6:政9

和田惟政 武7:政6

明智光秀 武10:政10

 

細川藤孝って細川忠興の親父殿であり、細川幽斎の通り名の方が有名な方ですね。

光秀の三女で細川ガラシャ(本名は「たま」)の姑です。

信長の野望」だと織田家臣なので、たいてい有能な人(息子より有能)になっているのですが、「天下統一」だと息子の忠興同様にボンクラ武将になっていますね。

古いゲームなので、光秀が過小評価されています。

野戦で秀吉に負けるほどなので、光秀は野戦に強い人ではない(城攻めは得意)のですが、政治はもっとあっていいと思うよ?信長(政14)ぐらいはあっていいと思う。

 

f:id:tenkou_gene:20200520092523j:plain

 

 

f:id:tenkou_gene:20200520092625j:plain

 

将軍家を庇護すると開梱するだけで、威信値が上がってしまうので、すぐ威信値が20になるので、日本を半分領有するだけで、こうなります。

威信値20の場合、1200万石で特使が来たと思う。

ちょっと忘れました。

 

f:id:tenkou_gene:20200520092639j:plain

 

朝廷から特使が来て、天下の覇者として認められます。

その後、更に続けるか?やめるか?の選択が可能です。

まだ、天下統一していない場合、ココでやめれば新規ゲームの時、全ての大名が選べるようになりますが、ココで続けてしまうを選ぶと、他家を駆逐し、完全に天下統一しないと、全ての大名が選べなくなるので、面倒だったら終えてしまいましょう。

 

俺は続けてますが、次は誰でやるかな?

前にググったら、豊後大友が大変という人がいて驚いた。

薩摩島津を倒したら、後はヌルゲーじゃん。

 

 

❐ 風邪かな?

昨日、目が覚めたら熱ぼったいので熱を計ったところ、37.3度の微熱がありました。

 

仕事は在宅だし、最後に人が集まった場所に行ったのは、3日前の「日高屋」です。

その「日高屋」も客が3人しかいなかったし、客とは凄い離れて座っていたので、新コロナではなくて、だたの風邪?だと思うのですが、経過を見ようと思います。

 

3日ほど熱が続くようなら、病院に行きます。

肺炎ってやった事があるけど、初期症状は完全に風邪だし、味覚も嗅覚も鈍ってはいないので、問題ないと思います。

熱も上がらないんですよ。

まだ、37.3度なんでね。

 

熱が下るまではゲームとかする気はないです。

ブログも休みます。